教員採用試験の情報と対策 NSK@教採ネット


教員採用試験 過去問(論文)
●論文試験全国実施一覧●

北海道・東北/関東/甲信越/北陸/中部/近畿/中国/四国/九州



<北海道・東北>

北海道・札幌市の教員試験
特別選考のみ時期2次 ※特別選考のみ字数800字以内時間60分
課題■2008年度
今日、児童生徒や保護者・地域住民の期待に応え、信頼される教師が強く求められています。このことについて、あなたはどのように考えますか。  また、教師としてどのような努力をしますか。具体的に述べなさい。
■2009年度
これからの教育において、これまで以上に教師が子ども一人一人に向き合うことが求められます。このことについて、あなたはどのように考えますか。また、子どもたちと向き合うことにどのように取り組みますか。具体的に述べなさい。
■2010年度
これからの教育においては、子ども一人一人の自ら進んで学習に取り組む意欲を高める指導が求められております。このことについて、あなたはどのように考えますか。また、教師としてどのように取り組みますか。具体的に述べなさい。
■2011年度
2010年は国民読書年です。あなたが心に残る本を挙げ、それを今後の生活にどのように生かしたいか、論述しなさい。
■2012年度
あなたは,社会人として培った経験や専門性を生かし,どのような教師になりたいか,具体的に述べなさい。
■2013年度
今日、学校教育においては、教科や教職に関する専門知識を持ち、新たな学びを展開できる実践的指導力のある教師が求められています。このことについて、あなたは、社会人として培った経験や専門性を生かし、教師としてどのように努力しますか。具体的に述べなさい。

青森県の教員試験
全校種時期2次字数601字以上800字以内時間50分
課題■2008年度
生徒に夢や希望を持たせるために、あなたは生徒に対してどう接するかを具体的に述べなさい。
■2009年度
青森県教育委員会は、新しい時代を主体的に切り拓く人づくりを目指しています。このことをあなたはどうとらえますか。また、このことを踏まえ、あなたが教員として、子どもたちにぜひ伝えていきたいと思う言葉をあげ、その理由を述べなさい。
■2011年度
2010年は「国民読書年」です。あなたが今まで読んだ本の中で、最も心に残っているものを挙げ、それを今後どのように生かしていきたいか具体的に述べなさい。
■2012年度
今年は東日本大震災が起こりました。被災地での礼儀のよさを海外メディアは称賛しています。このことを受け,あなたの考えを書き,それをどのように生かしていきたいかを述べなさい。
■2014年度
子どもや保護者、地域社会から信頼される教師像についてあなたの考えを述べ、信頼される教師となるために、どのように努力していくか、具体的に述べなさい。

岩手県の教員試験
岩手県論文添削特別講座
小・中・養護・栄時期1次字数1000字以内時間70分
課題■2008年度
2つの資料(「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」、「岩手県学校教育調査A」)から、どのようなことを読み取ることができますか。また、教育基本法に、新たに規定された三者の連携協力を生かした不登校対策について、教諭又は養護教諭(受験する職)の立場で、具体的に述べなさい。
■2009年度
(資料略)次の資料1は、平成16〜17年度に文部科学省が実施した「義務教育に関する意識調査」の調査結果です。また、資料2・3は、平成16年度及び19年度に岩手県立総合教育センターが実施した「学校教育調査C」の調査結果です。資料から児童生徒の課題として、どのようなことが読み取れるか二点にまとめなさい。また、その要因について考察し、その上で課題の改善に向けて教諭、養護教諭又は栄養教諭(受験する職)として、あなたが取り組むことを具体的に述べなさい。
■2010年度
岩手県教育委員会では、本県の義務教育の今後の方向性を明らかにし、教職員、保護者、市町村教育委員会、県教育委員会など教育関係者の認識の共有化を図り、本県義務教育の更なる充実を図るため、平成21年3月に「これからの岩手の義務教育」を作成しました。別添の資料(省略)は、「平成21年度 学校教育指導指針(幼稚園・小学校・中学校)」(県教委学校教育室・平成21年)のP1,2に掲げられた、上記「これからの義務教育」の内容をまとめたものです。資料を読み次の条件に従って1000字以内で論じなさい。(条件略)
■2012年度
 平成23年3月11日午後2時46分,東北地方太平洋沖地震の発生により,わたしたちの生活は大きく変化しました。震災・津波からの復興に向けて,教育の果たす役割はたいへん大きいと考えます。10年後,20年後の岩手の復興・発展を担い得る子どもたちを育成することが,今後の岩手の教育に課せられた使命です。このことを踏まえ,次の〈条件〉に従って論じなさい。
 〈条件〉
1. 復興に向けた教育として,あなたが特に取り上げたい教育の内容を,二つの観点から示すこと。ここでいう「教育内容」は,下に示す【教育内容(例)】を参考として取り上げること。例からそのまま取り上げても構わないし,領域名や教科名など,語群以外から取り上げても構わない。
2. 1について,それらを取り上げたいと考える理由または取り上げる意義を述べること。
3. 1,2を踏まえ,あなたが受験する職(小学校教諭・中学校教諭・養護教諭・栄養教諭)として取り組もうと考える具体的な内容や方法を述べること。
【教育内容(例)】・教科指導(基礎・基本の定着) ・豊かな人間性の育成(道徳教育) ・健やかな体の育成(健康教育) ・キャリア教育 ・ボランティア教育 ・防災教育 ・環境教育 ・情報教育 ・国際理解教育 など 
※この例にとらわれず,さまざまな教育内容から取り上げて構わない。
■2013年度
学校教育では、全ての教育活動を通じて、児童生徒に命の大切さを理解させ、自他の生命を尊重する態度を養うことが重視されています。このことについて次の〈条件〉に従って1,000字以内で論じなさい。
〈条件〉
1.なぜ重視されるのか、あなたが認識している児童生徒(または社会)の現状について、下の例(略)を参考に2つの観点から考察すること。
2.1を踏まえ、あなたが受験する職(小学校教諭・中学校教諭・養護教諭・栄養教諭)として取り組もうとすることを2つ挙げ、具体的に論じること。
■2014年度
体験活動の不足が、児童生徒に様々な影響を与えていることが指摘されています。このことについて 次の〈条件〉に従って1,000字以内で論じなさい。
〈条件〉
1.体験活動の不足により、児童生徒にどのような影響が出ているか、あなたが認識している児童生徒の現状について、具体的な事例を挙げながら考察すること。
2.1を踏まえ、受験する職(小学校教諭・中学校教諭・養護教諭・栄養教諭)において、あなたが取組みたいことを挙げて、具体的に論じること。
■2015年度
次のグラフは、平成25年度学校保健統計調査(文部科学省)の調査結果を基に、本県の肥満傾向児の出現率を表したものです。このことについて、下の「条件」に従って、1000字以内で論じなさい。

〈条件〉
1.グラフからあなたが課題であるととらえたことを1つ挙げ、その原因であると思われることを2点述べること。
2.1を踏まえ、あなたが取組みたいこと、具体的に述べること。なお、小学校教諭または中学校教諭を志願する者は学級担任の立場で、栄養教諭を志願するものはその職の立場で述べること。
高・特時期1次字数1000字以内時間70分
課題■2008年度
岩手県公立高校の中途退学者の状況をあらわす資料からどんなことが読み取れますか。また、このような状況の中で、あなたは教員(学級担任、教科担任、養護教諭、いずれかの立場で)として、どのような指導をしますか。具体的に述べなさい。
■2009年度
あなたは、県立学校の教員として、学校・地域・家庭の連携をどのように図っていこうと思いますか。現状認識を踏まえて、具体例をあげながらあなたの考えを述べなさい。
■2013年度
 近年、他者と適切な関係を築くことができない児童・生徒がみられるようになってきている、ということが指摘されています。このような問題を克服していくために、あなたは教員としてどのような教育活動を行っていこうと考えますか。授業や特別活動等での具体的な指導のあり方に言及しながら、1000字以内で述べなさい。
■2014年度
 平成22年3月に策定された「岩手の教育振興」には、「社会状況が大きく変化する中にあって、県民一人ひとりが社会の動きを的確に見定め、その変化にたくましく立ち向かい、岩手や社会全体をよりよい方向に変えていかなければなりません。そのためには、岩手の未来を担う『ひとづくり』が特に重要であると考えます。」という主旨の一節があります。
 あなたはどのような「ひとづくり」をしていくべきだと考えますか。また、その「ひとづくり」を具現化するためにはどのような教育活動を行っていきますか、担任あるいは養護教諭の立場で具体的な実践をしめしながら、1,000字以内で述べなさい。

宮城県・仙台市の教員試験
社会人選考、教育職現職者、県内常勤講師経験者時期1次字数800字以内時間60分
課題■2008年度
あなたの考える教師の力量(「教師力」)について、自己の経験にも触れながら述べなさい。
■2009年度
あなたが、「教師の資質」として大切だと考えるものを一つあげ、その理由と、今後その資質を身に付けるためにどのような努力をしたいと考えるか述べなさい。
■2012年度
「学び続ける力」を子どもたちに身に付けさせるために,あなたは教師としてどのように取り組みますか。これまでの経験もふまえて述べなさい。

秋田県の教員試験
特別選考等時期1次字数1000字または1200字以内時間90分
課題■2008年度
児童・生徒の指導に関して、多くの学校で保護者との面談が行われています。経験の少ない若い教員の中には、面談の内容や方法、保護者への対応の仕方等について悩んでいる教員も多く見受けられます。あなたが、本県の教員になったとき、そのような教員に対して、中堅教員としてどのような助言や支援をしますか。自らの経験をもとに、具体例を挙げ、あなたの受験校種を想定して、具体的に述べなさい。
■2009年度
(社会人枠・小)本県では、「進取の気概・あふれる個性」をスローガンとして、豊かな人間性をはぐくむ学校教育が進められており、その成果の一つが全国学力・学習状況調査での良好な成績となって現れてきています。このことを踏まえながら、小学校における英語活動の充実を考えた場合、あなたはどのような構想を持って実践したいと思いますか。具体的な実践例を入れて述べなさい。
(他県35歳以上教諭等・小中)本県では、「分かる授業」の構築が教育課題の一つとなっています。あなたの実践の中で、「児童生徒がよく分かる授業」をするために日頃から心がけていることを三つ述べ、あなたが秋田県の教員になったとき、赴任した学校で具体的にどのように生かそうと考えているか、あなたの受験校種を想定して述べなさい。
■2012年度
〔1〕(特)理療,特別支援学校教諭等特別選考(視覚障害)
 理療の指導において,生徒の力を伸ばすために,どのような工夫をしようと考えているか,具体的に述べよ。
(1200字以内)
〔2〕他県36歳以上教諭等(小・中)
 本県では,ふるさと教育の推進を学校教育共通実践課題として掲げ,本年度からは特に,校種間を貫くキャリア教育の視点を重視しながらふるさと教育の一層の充実に取り組んでいる。あなたが秋田県の教員になったとき,ふるさと教育の教材として何を取り上げ,キャリア教育との関連を図りながら具体的にどのように指導するか,これまでの実践を踏まえながら述べなさい。
(1000字以内)
〔3〕他県36歳以上教諭等(高)
 将来の社会的自立・職業的自立に必要な力の育成という観点から,高等学校におけるキャリア教育の課題と今後実践すべき取組について,自身のこれまでの教員としての経験を踏まえ,論じなさい。
(1000字以内)
〔4〕他県36歳以上教諭等(特)
 教師の力量を高めるためには,校内外での研修の充実が必要である。このうち,校内研修をより効果的に実施するためには,どのような工夫をすればよいと考えるか,経験をもとに具体的に述べよ。
(1000字以内)
〔5〕社会人特別選考(保体〔高〕)
 本県は「スポーツ立県あきた」を宣言している。それをどのように理解しているか,またそのために自身の経験や専門性を授業でどのように活かそうと考えているか,具体的に論じなさい。
(1000字以内)
全校種時期2次字数600字以内時間50分
課題■2009年度
(小/中)「平成二十年度学校教育の指針 本年度の重点」の中で、義務教育課の重点の一つとして、基礎的・基本的な内容の定着と「活用する力」を伸ばす学習指導の工夫改善を掲げています。児童生徒の「活用する力」を伸ばすために、授業の中でどのような点に力をおき指導するか、二点に絞り具体的な指導方法を述べなさい。
(高)他人との関係をうまく結ぶことのできない子供たちが増加し、人間関係が希薄になったり、不登校や引きこもり、さらにはいじめ問題の原因の一つとも考えられています。あなたは学級担任として、クラスの生徒同士がよりよい人間関係を築いていくためにどのような支援や取り組みをしますか。あなたの考えを述べなさい。
(養)本県では「豊かな人間性をはぐくむ学校教育」を推進していますが、その柱の一つとして「心と体を鍛える」ことを掲げており、その中で「健康の保持増進」を示しています。「健康の保持増進」に関わって、あなたが養護教諭として赴任した学校で取り組みたいと考えていることを二点に絞り、具体的に述べなさい。
(特)特別支援学校の小学部では、就学基準の見直し等により、在籍児童の障害は重度・重複化の傾向にあります。一方、高等部では中学校からの進学者の増加に伴い、発達障害など従来とは異なる障害種の生徒が増えるなど、障害の多様化が進んでいます。こうした状況に対応するための具体策を簡潔にまとめるとともに、教師としてどのような能力や資質を培っていく必要があるか、あなたの考えを述べなさい。
■2012年度
〔1〕小・中・3校種
 生徒指導は,学校の教育目標を達成するための重要な機能の一つであるといわれています。あなたは,どのような点に留意して生徒指導が機能する授業を進めるか,生徒指導における三つの視点から具体的な取組案を示して述べなさい。
〔2〕高
 いま,子どもたちに人間関係を形成する能力を身に付けさせることが求められています。人間関係形成能力について,あなたの考えを述べるとともに,生徒の人間関係形成能力を育成するために,教育活動のどのような場面でどのように取り組んでいきたいか,具体的に述べなさい。
〔3〕養
 保健主事のための実務ハンドブック(平成22年3月文部科学省)の中に,学校保健委員会の活性化についての記載があります。あなたが養護教諭として赴任した学校の健康課題を解決するために,学校保健委員会とどのように関わっていくか,あなたの想定するテーマを揚げ,それを解決していく具体的な方策を述べなさい。ただし,保健主事は教諭が担当するものとします。
〔4〕特
 特別支援学校における学習評価はどうあるべきか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

山形県の教員試験
時期2次字数800字以内時間50分
課題■2008年度
・教育の魅力
・学校教育の可能性
・よい教師とは
(3題中1題を指定)
■2009年度
・今、子どもたちの意欲を育むために
・児童・生徒にとって魅力ある学級とは
・教師として一番大切にしたいこと
・卒業までに教えるべきこと
(4題中1題を指定)
■2011年度
・子どもたちに大切にしてほしいと思うこと
・相手の痛みがわかる子どもを育てるには
・10年後になっていたいあなたの教師像
・人のために役に立つ喜びを知ったとき
 (4題中1題を指定)
■2012年度
・子どもと向き合うときに大切にしたいこと
・地域に愛着をもつ児童生徒を育てるには
・教師になることへの期待と覚悟
・子ども同士のかかわりを深めるためには
  (4題中1題を指定)
■2014年度
・子どもの立場に立って物事を考えるということ
・教育について「待つ」ということ
・児童生徒から信頼される教師であるために必要なこと
・児童生徒に夢や希望を持たせるためにあなたが取り組みたいこと
  (4題中1題を指定)
社会人特別選考時期1次字数1000字以内時間80分
課題■2008年度
企業等での実践から、教育の分野で発揮できると自信を持っていえる「あなたの力」と、今後その力を学校現場で具体的にどのように生かしていくかについて、書きなさい(題は自由に設定)。
■2009年度
社会に出たときに求められる力とその力をつけるための方策について、述べなさい。
■2012年度
「あなたが子どもたちに身につけさせたい『生きる力』」について書きなさい。(社会人特別選考)
「山形県の教員として取り組んでみたい教育課題とその解決方法」について書きなさい。(現職教員特別選考)

福島県の教員試験
時期2次字数900字以内時間50分
課題■2008年度
 モンスターペアレンツが増加していることをどのように考え、教員としてどのように対応していくか。
■2009年度
学校は子どもたちにとって「心の居場所」としての役割を担っている。あなたはこのことをどう捉え、学級経営をしていきますか。
時期2次字数900字以内時間50分
課題■2008年度
 キャリア教育の充実が叫ばれている。学校において職場体験等の充実をはかり職業観、勤労観の育成などの取り組みが行われている。あなたは教師として、生徒に職業観や勤労観を育成するために、どのような実践をするか。課題なども含めて述べよ。(保体)
 小学部から中学部1年に上がったS君は、知的能力は高いが、情緒が不安定になりやすく、他の生徒とトラブルを起こしては、教室外に飛び出すことがある。そのため通常学級のほかの生徒も落ち着きがなく授業が1ヶ月間このような状態が続いている。あなたが担任教師としてS君とどのように関わるか具体的に述べよ。(特中)
■2009年度
ボランティア活動などの社会奉仕体験活動の重要性が唱えられています。あなたが中学生に指導を行うに当たり、社会奉仕体験活動の意義や役割をどのように考えますか。自分の実践を踏まえて述べなさい。
特別選考I時期1次字数字数制限なし時間 
課題■2008年度
 あなたは、自己研修、校内研修、校外研修など様々な研修を通して、多くのことを学んできたことと思います。その中で、最も印象深くためになったと思うことは何ですか。また、今後教員としての研修によってあなたが培っていきたいことを、自分の現状と課題を示した上で述べなさい。(小)
児童生徒の健康の保持・増進のため、養護教諭が学校の組織を生かし、学校全体として取り組むことができるようにしていくことは重要です。このことについて、あなたが今まで積極的に実践してきたことを、その成果と今後の課題も踏まえて述べなさい。(養)
■2009年度
「生きる力」をはぐくむためには、体験を伴う学習活動が必要だと言われています。あなたはこれまでの実践を踏まえて、体験を伴う学習活動の意義や留意点について述べなさい。(小・中)
近年、情報モラルが欠如していることに起因する生徒の問題行動が見られる。生徒が被害者や加害者にならないために、クラス担任又は学年主任として生徒指導にあたるとき、どのように工夫をして指導していくか。これまでの経験を踏まえながら、あなたの考えを述べなさい。(高・900字程度)


<関 東>


茨城県の教員試験
小・中時期2次字数800字以内時間60分
課題■2008年度
 社会状況が大きく変化する中で、特に、子どもたちの人間関係の希薄化が問題になっています。あなたは、このような状況の中で、好ましい人間関係を築く力を育てるために、担任としてどのように取り組みますか。あなたのこれまでの経験を踏まえ、考えを述べなさい。
■2009年度
学校は子どもたちにとって「心の居場所」としての役割を担っている。あなたはこのことをどう捉え、学級経営をしていきますか。
■2011年度
学級経営や学習指導の充実には、確かな児童生徒理解が不可欠です。あなたは、学級担任として、児童生徒をよりよく理解するためにどのように取組みますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
■2012年度
自己のよさに気づき,生き生きと学校生活を送ることができる児童生徒の育成が大切です。あなたは学級担任として,その実現のためにどのように取り組みますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
時期2次字数800字時間90分
課題■2008年度
 門脇厚司「子どもの社会的自立と『社会力』」を読んで答えよ。
(1)この文は内容上大きく4つの部分に分けることができる。2つ目、3つ目、4つ目にあたる部分の段落の最初の10字を抜き出して答えなさい(句読点も字数に数える)。
(2)この文で、筆者が最も述べたかったことは何か。本文中の語句を使ってまとめなさい。
(3)あなたは生徒たちの自立を促すためにどのような教育を実践しますか。上記の文を参考にして、具体的な実践の内容とその実践のねらいを明らかにしながら、まとめなさい。
■2009年度
(1)「教育振興基本計画」を読んで、第一段落20字以内、第二段落8字以内で見出しを付けなさい。 (2)本資料には、「教育立国」の実現に向けた取組の一つとして、キャリア教育の推進が挙げられるが、あなたの教える教科においてどのような授業を設定し指導するか述べなさい。ただし、あなたが指導する教科における学習指導要領上の目標を踏まえて、「キャリア教育の手引き」にある、キャリア教育の四つの能力(人間関係形成能力、将来設計能力、情報活用能力、意思決定能力)のうち、どの能力の育成を焦点化するのか述べてから書くこと。なお、二つ以上の能力の育成に焦点を当ててもよい。
■2012年度
 高等学校学習指導要領(平成21年3月告示)第1章 総則 第5款の5には以下のようにある。「(4) 生徒が自己の在り方生き方を考え,主体的に進路を選択することができるよう,学校の教育活動全体を通じ,計画的,組織的な進路指導を行い,キャリア教育を推進すること。」これをふまえた上で,次の文章(苅谷剛彦『学力と階層』朝日新聞出版より,掲載略)を読み,筆者の論点を考えながら,現代社会において教育が果たすべき役割と,教員として何をなし得るかについて,自分の考えを明確に論じなさい。
時期2次字数1200字時間90分
課題■2008年度
 特別支援学校におけるティームティーチングによる指導の意義と実施上の留意点を述べてください。
■2009年度
「交流及び共同学習」(茨城県教育委員会 平成20年3月発行)に示されている交流及び共同学習の形態の中から一つないし二つを選び、交流及び共同学習を実施する際の留意点及び期待される具体的な成果などについて、あなたの考えを述べなさい。
■2012年度
 下記は「障害者の権利に関する条約 第24 条」(外務省  仮訳文)の抜粋です(略)。この中に示されている合理的配慮について,具体的に述べなさい。
時期2次字数800字時間60分
課題■2008年度
 生命尊重の教育は学校教育活動全体を通して行う必要があります。あなたは、児童生徒に命を大切にする心を育てるために、養護教諭としてどのように取り組みますか。児童生徒とともに活動する事例を挙げて、考えを述べなさい。
■2009年度
不登校の解消については、学級担任だけでなく学校全体で取り組むことが大切です。あなたは養護教諭としてどのように取り組みますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
■2012年度
児童生徒一人一人が,将来にわたって心身の健康の保持増進に努めるような態度を育てることが重要です。あなたは,養護教諭として,その実現のためにどのように取り組みますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

栃木県の教員試験
時期2次字数600〜1000字以内時間50分
課題■2008年度
『教員として必要と思われる資質を、理由も含めて三つ書きなさい。また、取りあげた三つの資質のうち一つについて、その資質を向上させるためにはどのような取り組みが必要か、書きなさい。』このテーマに沿って、自分で題名を決め、項立てをして、考えを具体的に書きなさい。
■2009年度
 「信頼される教員」とはどのような教員であると考えるか、教育公務員の立場及び教員の職務という観点から論じなさい。また、「信頼される教員」になるためにどのような努力をしていこうと考えているか、書きなさい。このテーマに沿って、自分で題名を決め、項立てして、考えを具体的に書きなさい。
■2012年度
 自尊感情とは,「自分を価値ある存在として尊重する感情」のことである。学校教育全般において,児童生徒一人一人の自尊感情を高めるための具体的な取組について,その必要性も踏まえ,あなたの考えを書きなさい。

群馬県の教員試験
時期2次(2012年度より)字数400字以内時間30分
課題■2008年度
次の文章を読んで、教師を目指す一人として、あなたの考えを述べなさい。
 「人は、目の前の現実を直視すればするほど、夢や希望なんて先の先と思えてしまうものですよね。だからといって、人は夢を否定しては前に進めません。「ぼく野球選手になる」「わたし漫画家になる」人間関係に傷ついた子どもたちが、こんなことを言い出したら、それは旅立ちの第一歩。子どもたちは、そういう夢を語ることで、まわりの反応をみて、「だいじょうぶ」と自問自答しているのです。(富田富士也「心をささえる50の言葉」による)」
■2009年度
次の文章を読んで、教員を目指す一人として、あなたの考えを述べなさい。
「こどもの心は素直である。だからわからないことがあればすぐに問う。「なぜ、なぜ」と。こどもは一生懸命である。熱心である。だから与えられた答えを、自分でも懸命に考える。考えて納得がゆかなければ、どこまでも問いかえす。「なぜ、なぜ」と。こどもの心には私心がない。とらわれがない。いいものはいいし、わるいものはわるい。だから思わぬものごとの本質をつくことがしばしばある。(松下幸之助「もっと大切なこと」による)」
■2012年度
次の文章を読んで批評しなさい。
「学生たちの考えや行動が多様化しているとはいえ,社会との接点が弱いこともあって,「尊敬する人は,父親か母親」という人が多いのも驚きです。夢や冒険心があった私たちの時代は,両親にはむしろ反発を覚え,当然のように両親を越え,歴史上の人物を自分の目標においてがんばることが若者の常識であったと思います。これは未来に対する期待感の違いの表れではないでしょうか。国も,企業も個人も家庭も,明日の成長を疑わなかった時代には,若者にとって両親とはあまりに小さな目標だったはずですが,成熟したい まの日本で生きる若者にとっては,親以上に尊敬できる人が見当たらない,つまり人生の目標そのものが小さくなっているようです。」(樋口弘和「新入社員はなぜ『期待はずれ』なのか」より)

埼玉県の教員試験
小・中・養・栄時期2次字数600字程度時間60分
課題■2008年度
 埼玉県では「21世紀を担うたくましく心豊かな人作り」に取り組んでいる。たくましく心豊かな人づくりのためにあなたはどのように取り組むか、具体的に述べなさい。
■2009年度
今、学校では、「人間性豊かで、指導力のある教師」が必要とされています。あなたは、「人間性豊かで、指導力のある教師」とはどのような教師であるととらえますか。また、あなたがそのような教師となるために、どのような努力をし、どのような実践をしていこうと考えますか。具体的に述べなさい。
■2014年度
次の文章(彩の国の道徳『明日をめざして』より)を読み、あなたが児童生徒に伝えたいことを一つあげ、その理由を述べなさい。また、そのことを踏まえ、あなたは日々どのような教育実践をしますか。具体的に述べなさい。
高・特時期2次字数400字時間45分
課題(総合読解)■2008年度
 広中平祐『可変思考』の文章を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張に対するあなたの考えを書きなさい。
■2009年度
茂木健一郎著「思考の補助線」を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張を学校での実践にどういかしていくか書きなさい。
■2010年度
平井伯昌著「見抜く力 夢を叶えるコーチング」の文章を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張を学校での実践にどういかしていくか書きなさい。
■2011年度
羽生善治著「決断力」の文章を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張を学校での実践にどういかしていくか書きなさい。
■2012年度
的川泰宣著「小惑星探査機 はやぶさ物語」の文章を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張を学校での実践にどういかしていくか書きなさい。
■2013年度
佐野藤右衛門著「桜のいのち庭のこころ」の文章を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張を学校での実践にどういかしていくか書きなさい。
■2014年度
天野 篤著「一途一心、命をつなぐ」の文章を読み、筆者の主張を簡潔にまとめた上で、筆者の主張を学校での実践にどういかしていくか書きなさい。

千葉県の教員試験
全員時期2013年度より実施なし字数字数制限なし(B4用紙32行)時間40分
課題■2008年度
  あなたが、勤務を希望する校種の教員になった場合を想定し、次の課題に取り組みなさい。
 「いじめを受けたことにより児童生徒が自らその命を絶つという痛ましい事件が続発する中、平成19年1月25日、千葉県議会議場において、県内国公私立の小・中・高・盲・聾・養護学校177校の児童生徒が集まり、「いじめゼロ子どもサミット」が開催され、子どもたちが作成した「いじめゼロ宣言」が採択された。この宣言を採択した子ども達のように、お互いを思いやり、尊重し、生命や人権を大切にする態度を育成するには、学校教育活動全体を通して友情の尊さや信頼の醸成、生きることの素晴らしさや喜び等について適切に指導することが大切である。上記のことを指導するに当たり、最も取り組みたい教育活動をあなたの経験を踏まえて一つ選び、選んだ理由と取り組みたい教育活動の内容を具体的に論じなさい。」  
■2009年度
社会の情報化が急速に進む中、コミュニケーションの方法や手段が多様化、複雑化してきている。平成19年7月、内閣府から、携帯電話・PHSの使用状況は、小学生31.3%、中学生57.6%、高校生96.0%であるという調査結果が発表された。このように、携帯電話・PHSは、低年齢層への使用が拡大してきているが、一方で、携帯電話やパソコンなどを通じてしかコミュニケーションをとれない若者が増えてきているとの現状がある。そこで、コミュニケーション能力とは具体的にどのようなことが身についていることであるか、あなたの考えを述べた上で、あなた自身のコミュニケーション能力について分析をしなさい。また、児童生徒のコミュニケーション能力を高めるために、あなたの経験を踏まえて教員として最も取り組みたい教育活動を一つあげ、具体的に論じなさい。  
■2012年度
 学校保健安全法第29条には,児童生徒の心のケアに関する規定が盛り込まれています。また,文部科学省は,「子どもの心のケアのために−災害や事件・事故発生時を中心に−」(平成22年7月)で,心のケアの進め方を提示しています。このような中,災害や事件・事故発生時において学校で行う子どもの心のケアの必要性とその進め方について,また,あなたはどのように取り組もうと考えているか書きなさい。
特別選考時期1次字数字数制限なし(B4用紙32行)時間40分
課題■2008年度
 あなたが勤務を希望する校種の教員になった場合を想定し次の課題に取り組みなさい。
 「平成18年版国民生活白書によると平成16年の新規大卒者の1年目の離職率は15.1%であり、新規高卒者については24.9%である。これには、様々な要因が考えられるが、そのひとつに、「社会性が充分に育っていない」との指摘がある。この指摘について、社会性とは具体的にどのようなことが身に付いている状態か、あなたの考えを述べ、あなた自身に社会性が十分身に付いているかを分析しなさい。また、学校現場で、児童生徒の社会性を育むために、どのような取組をしていきたいと考えるか、具体的に述べなさい。」
■2009年度
千葉県教育委員会では、学力向上やいじめ問題など、多様な教育課題に的確に対応するため、平成19年7月「千葉県教育の戦略的なビジョン」を策定した。「教育を核とした新しい地域コミュニティ」を構築し、みんなで、あすのちばを拓く「ちばっ子」を育てていこうというのがこのビジョンの基本理念である。その目標の一つとして「家庭・学校・地域連携による教育力の向上」を掲げている。そこで、学校が家庭や地域と連携・協力していくことが、なぜ教育力の向上につながるのか、あなたの考えを述べなさい。また、あなたが今まで経験したことや感じたことをもとに、学校が家庭や地域と連携・協力していくために、教員として最も取り組みたい教育活動を一つあげ、具体的な内容とその活動がどのように教育力の向上につながるかを論じなさい。
■2012年度
小・中・高等学校及び特別支援学校小・中学部・高等部の新しい学習指導要領において,教育課程の編成や指導計画の作成,実施等に当たり,いずれの校種でも「言語活動を充実する」ことが示されています。このような中,言語活動を充実させた授業を行うために,あなたはどのような取組をしますか。言語活動の必要性,留意すべき点を踏まえ,具体的な言語活動の例を示しながら書きなさい。
■2014年度
千葉県教育振興基本計画では、「道徳性を高める実践的人間教育を推進する」ことを施策の方向の1つとして掲げ、幼児期から発達の段階に応じた道徳教育を推進こととしています。あなたは、勤務を希望する学校種において、道徳教育にどのように取り組みますか。道徳教育に関する国の方針や本県の施策などを踏まえて、800字以内で書きなさい。

東京都の教員試験
一般選考時期1次字数1000字以内(2014年度から)時間70分
課題■2008年度
◎A・Bの2題から1題選択
A. 今、学校教育には、児童・生徒の学習と将来の生活との関連を図りながら、知識や技能を習得できるようにする指導の充実が求められています。1.このことについて、社会的な背景やこれまでの経験などに基づき、理由を明らかにして、あなたの考えを700字程度で述べなさい。2.1で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか、課題を明らかにした上で、志望する校種・教科等に即して、700字程度で具体的に述べなさい。
B. 今、学校教育には、児童・生徒に、学習や生活などに前向きに取り組む力のもととなる、健全な自尊感情を高めることが求められています。1.このことについて、社会的な背景やこれまでの経験などに基づき、理由を明らかにして、あなたの考えを700字程度で述べなさい。2.1で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか、課題を明らかにした上で、志望する校種、教科等に即して、700字程度で具体的に述べなさい。  
■2009年度
A.今、学校教育には、各教科等において言語活動を充実させ、児童・生徒の言語に関する能力を高めていくことが求められています。1.このことについて、社会的な背景や自分自身の経験などにも触れながら、理由を明らかにして、あなたの考えを述べなさい。2.1で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのような実践していくか、志望する校種・教科等に即して、具体的に述べなさい。
B.今、学校教育には、未来への夢や目標を抱きながら、将来にわたって社会をつくる営みに積極的に取り組むことができるような児童・生徒を育成することが求められています。1.このことについて、社会的な背景や自分自身の経験などにも触れながら、理由を明らかにして、あなたの考えを述べなさい。2.1で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して、具体的に述べなさい。  
■2010年度
A 今、学校教育には、児童・生徒が学ぶ意欲を高め、様々なことにチャレンジしながら成長することのできる指導の充実が求められています。
@ このことについて、社会的な背景や自分自身の経験などにも触れながら、理由を明らかにして、あなたの考えを630字を超え、750字程度で述べなさい。
A @で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して、630字を超え、750字程度で具体的に述べなさい。
B 今、学校教育には、すべての教育活動を通じて、児童・生徒に自他の生命を尊重する態度を養うことが求められています。
@ このことについて、社会的な背景や自分自身の経験などにも触れながら、理由を明らかにして、あなたの考えを630字を超え、750字程度で述べなさい。
A @で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して、630字を超え、750字程度で具体的に述べなさい。
■2014年度
◎小学校全科及び小学校全科(理科コース)
次の間題について、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
【問題】 特別活動では、一人一人の児童が互いのよさや可能性を認め、生かし、伸ばし合うことができる教育を充実させることか求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。>

◎小学校全科以外の校種等・教科
 次のA、Bのうちから1題を選択して、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。また、解答用紙には、選択した問題の記号を○印で囲みなさい。
A
各学校では、児童・生徒が知識や技能を活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力を育む教育を充実させることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
B
各学校では、児童・生徒が互いに理解及び信頼し、目標に向かって励まし合いながら成長できる集団をつくることを目指しています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。

■2015年度
◎小学校全科及び小学校全科(理科コース)
次の間題について、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
【問題】各学校では、児童に自他の生命を尊重する心を育てる教育の充実を図ることが求められています。
このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。
◎小学校全科以外の校種等・教科
 次のA、Bのうちから1題を選択して、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。また、解答用紙には、選択した問題の記号を○印で囲みなさい。
A
各学校では、児童・生徒の学習意欲を高める教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
B
各学校では、児童・生徒に自らが規範を守り行動するという自律性を育む教育 の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
社会人特別選考時期1次字数1000字以内(2014年度から)時間70分
課題■2008年度
 あなたの社会人としての経験を具体的に述べ、その経験を今日の学校教育の課題解決にどのように生かそうと考えているか、書きなさい。
■2009年度
 教師には、基礎的・基本的な資質・能力を確実に身に付けるとともに、社会経験で培ってきた得意分野や個性を積極的に生かしていくことが求められています。このことについて、社会人経験を生かしながら、教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して具体的に述べなさい。
■2010年度
今、学校教育には、自分のよさや可能性などに気付き、自らの将来を考え、自分らしい生き方を実現していこうとする態度を育成することが求められています。
このことについて、あなたは社会人経験を生かして教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して、1260字を超え、1500字程度で具体的に述べなさい。
■2014年度
◎小学校全科及び小学校全科(理科コース)
次の間題について、あなたのこれまでの社会人としての経験を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
【問題】 
 特別活動では、一人一人の児童が互いのよさや可能性を認め、生かし、伸ばし合うことができる教育を充実させることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。

◎小学校全科以外の校種等・教科
 次のA、Bのうちから1題を選択して、あなたのこれまでの社会人としての経験を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。また、解答用紙には、選択した問題の記号を○印で囲みなさい。
A 各学校では、児童・生徒が知識や技能を活用して課題を解決するために必要な思考力、.判断力、表現力を育む教育を充実させることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
B 各学校では、児童・生徒が互いに理解及び信頼し、目標に向かって励まし合いながら成長できる集団をつくることを目指しています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
■2015年度
◎小学校全科及び小学校全科(理科コース)
次の間題について、あなたのこれまでの社会人としての経験を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
【問題】 
 各学校では、児童に自他の生命を尊重する心を育てる教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。
◎小学校全科以外の校種等・教科
 次のA、Bのうちから1題を選択して、あなたのこれまでの社会人としての経験を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。また、解答用紙には、選択した問題の記号を○印で囲みなさい。
A 各学校では、児童・生徒の学習意欲を高める教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
B 各学校では、児童・生徒に自らが規範を守り行動するという自律性を育む教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
教員経験者特別選考時期1次字数1000字以内(2014年度から)時間70分
課題■2008年度
  A教諭は、担任する学級で、授業中に私語をする子供がいることに年度当初から悩んでいた。A教諭は、教科の指導では、基礎・基本となる知識や技能を繰り返し教え、数多く練習させることで十分な学力を身に付けさせたいという思いが強かった。4月下旬、A教諭は担任する学級でいつものように練習問題のプリントを配り、そのやり方の説明をしてプリントを始めさせた。Bさんはプリントに取り組まずに、Cさんとプリントに関係のないおしゃべりを始めた。教室内でテストの採点をしていたA教諭は、私語をやめるように注意したが、二人は聞こえないふりをして、話をやめなかった。放課後、A教諭は二人を残して話を聞いた。授業中のことについて聞いても、二人は黙っていてなかなか答えなかったが、Bさんはつぶやくように、「授業の内容がよく分からないんだよ。」と言った。すると、Cさんもつられるように「プリントばかりだもんな。」と言った。A教諭は二人の声にショックを受け、同じ学年に所属するD教諭(D養護教諭)に、年度当初からこれまでのことについて相談した。あなたが、この事例のD教諭(D養護教諭)であったら、この状況をどう判断し、どのように対応するか、現職教員としてのあなたの経験に基づき、具体的に述べなさい。
■2009年度
 次の事例を読み、問題について論述しなさい。<事例>A教諭が担任する学級に在籍しているBさんは、4月当初には教室で授業を受けていたが、学級になじめず、休み時間は保健室で過ごすことが多かった。4月下旬になると、休み時間だけではなく、授業時間中も保健室で過ごすことが多くなり、5月の連休明けには、毎日保健室に登校するようになった。A教諭の学級の子供たちは、最初のうちは「Bさんはどうしたの。」とA教諭に尋ねていたが、しだいにBさんのことを気にする様子が見られなくなってきた。A教諭は、Bさんのことが気になってC養護教諭にBさんの指導について相談するとともに、保護者とは何度か連絡をとったが、解決策を見いだせなかった。A教諭が他の子供たちへの指導に追われるうちに、Bさんへの指導はC養護教諭に任せきりになってしまっていた。保健室への登校が1か月を過ぎた6月中旬のある日、C養護教諭はBさんから「私は学級のみんなから嫌われているように思う。」と打ち明けられた。<問題>あなたが、この事例のA教諭であったら、この状況をどう判断し、どのように対応するか、A教諭の課題を明らかにしながら、あなたの経験に基づき、志望する校種に即して具体的に述べなさい。なお、養護教諭で受験している者は、C養護教諭の立場で論述すること。
■2010年度
今、学校教育には、児童・生徒の発達の段階を踏まえた体験活動の充実が求められています。
@ このことについて、あなた自身が教員としての経験の中で学んだことや実践したことなどに触れながら、理由を明らかにして、あなたの考えを630字を超え、750字程度で述べなさい。
A @で述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して、630字を超え、750字程度で具体的に述べなさい。
■2014年度
◎小学校全科及び小学校全科(理科コース)
次の間題について、あなたのこれまでの教員経験から得た成果や課題を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
【問題】 
 特別活動では、一人一人の児童が互いのよさや可能性を認め、生かし、伸ばし合うことができる教育を充実させることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。
◎小学校全科以外の校種等・教科
 次のA、Bのうちから1題を選択して、あなたのこれまでの教員経験から得た成果や課題を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。また、解答用紙には、選択した問題の記号を○印で囲みなさい。
A 各学校では、児童・生徒が知識や技能を活用して課題を解決するために必要な思考力、.判断力、表現力を育む教育を充実させることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
B 各学校では、児童・生徒が互いに理解及び信頼し、目標に向かって励まし合いながら成長できる集団をつくることを目指しています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
■2015年度
◎小学校全科及び小学校全科(理科コース)
次の間題について、あなたのこれまでの教員経験から得た成果や課題を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
【問題】 
 各学校では、児童に自他の生命を尊重する心を育てる教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。
◎小学校全科以外の校種等・教科
 次のA、Bのうちから1題を選択して、あなたのこれまでの教員経験から得た成果や課題を踏まえて、1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。また、解答用紙には、選択した問題の記号を○印で囲みなさい。
A 各学校では、児童・生徒の学習意欲を高める教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。
B 各学校では、児童・生徒に自らが規範を守り行動するという自律性を育む教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科等に即して、述べなさい。

神奈川県の教員試験
時期1次(1次合格者のみ採点)字数600〜825字時間60分
課題■2008年度
 望ましい食習慣の形成や食に関する指導が重視されています。このことについて、あなたは学級担任としてどのような指導をしますか。あなたの考えを述べなさい。(1224字以内)
■2009年度
子どもの学力低下問題に関連して、学ぶ意欲が低くなっていることが懸念されています。子どもの学ぶ意欲を高め、確かな学力を身につけさせるために、学級担任としてどのような指導を行っていきますか。あなたの考えを述べなさい。(1224字以内)
■2010年度
小学校の教員としてこれからの時代に求められる教師像についてどのように考えますか。あなたの考えを述べなさい。
※次の【 】内の5つの視点のうち、2つ以上の視点からあなたの考えを述べること。
  【授業づくり】【学級づくり】【教員として学び続ける姿勢】【専門性】【家庭との連携】
■2011年度
 近年、いじめ・暴力行為といった問題行動や不登校などの教育課題を未然に防止することが求められています。小学校の教員として未然防止に向けてどのようなことが重要だと考えますか。あなたの考えを述べなさい。
■2012年度
 「生きる力」の育成をめざした新学習指導要領が全面実施になりました。そのような中、神奈川県では、学力向上と、いじめ・不登校等児童指導の課題への対応を進めています。これらのことから、各学校においては、魅力ある学級づくりが大切になっています。以上のことを踏まえ、学級担任としての具体的な取組みについて、あなたの考えを述べなさい。
■2013年度
 各学校では「確かな学力」の育成に向け、学力の3つの要素を踏まえた授業づくりに取り組んでいます。
 あなたは学級担任として家庭との連携を図り、どのような授業づくりを目指しますか。具体的な取組みや工夫について、あなたの考えを述べなさい。
■2014年度
 いじめの未然防止のためには、魅力ある学級づくり・授業づくりが大切です。
 このことを踏まえ、学級経営及び学習指導について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
■2015年度
 あなたは、児童や保護者・地域から信頼される教師になるために、どのように取り組みますか。
 小学校における今日的な教育課題を踏まえて、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
時期1次(1次合格者のみ採点)字数600〜825字時間60分
課題■2014年度
 いじめの未然防止について、あなたは、学級担任及び教科担当それぞれの立場で、具体的にどのように取り組みますか。あなたの考えを述べなさい。
■2015年度
 あなたは、信頼される教師になるために、どのように取り組みますか。
 中学校における今日的な教育課題を踏まえて、学校の組織的な対応の視点も含め、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
高校時期1次(1次合格者のみ採点)字数600〜825字時間60分
課題■2014年度
 昨今、いじめ問題への的確な対応が求められています。
 いじめを未然防止するために、継続的に取り組むべき内容について述べなさい。また、いじめの兆候をとらえた時、どのように対応しますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
■2015年度
 昨今、「信頼される教師」が求められています。
 「生徒に信頼される教師」、「同僚に信頼される教師」とは、どのような教師だと考えるか、それぞれについて述べなさい。
 また、「信頼される教師」になるために、あなたはどのように取り組もうと考えているか具体的に述べなさい。
 600字以上825字以下でまとめなさい。
■2022年度
 神奈川県では、生徒や学校等の実態に応じ、教材・教具や学習ツールの一つとしてICTを積極的に活用し、必要な資質・能力を育成する主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に取り組んでいます。
このことを踏まえ、あなたの教科では、ICT活用の利点を生かした授業実践にどのように取り組みますか。ICTを活用する意義やねらいとともに、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。  
特別支援時期1次(1次合格者のみ採点)字数600〜825字時間60分
課題■2014年度
 インクルーシブ教育システムの構築に向け、特別支援教育の推進が求められています。特別支援学校において、どのような考え方に基づき、特別支援教育を発展させ、共生社会の形成に向けてどのように取り組みますか。あなたの考えを述べなさい。
■2015年度
 特別支援学校においては、自立と社会参加に向け、一人ひとりの教育的ニーズに応じた教育を推進することが求められています。このことを踏まえ、障害のある幼児児童生徒の地域生活を将来にわたって豊かにするための取組みについて、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
特別支援
(自立活動担当)
時期1次(1次合格者のみ採点)字数600〜825字時間60分
課題■2014年度
 神奈川県では、言語聴覚士や臨床心理士などの自立活動教諭(専門職)を教員チームの一員として配置し、子どもの支援にあたっています。一人ひとりの子どもたちのためのよりよい協働支援チームを作り上げる上で、自立活動教諭がどのような役割を果たしていくことが大切だと考えますか。教職員や関係機関との連携における役割とチームアプローチの観点から、あなたの考えを具体的に述べなさい。
■2015年度
 神奈川県では、自立活動教諭(専門職)の配置を進め、児童・生徒の多様なの教育的ニーズに応じた適切な指導・支援の充実を図っています。
 「校内支援」と「地域の学校への支援」は、自立活動教諭の果たすべき重要な役割になりますが、あなたはこの二つの役割に、どのように取り組もうと考えていますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
養護
教諭
時期1次(1次合格者のみ採点)字数600〜825字時間60分
課題■2014年度
 養護教諭には、児童・生徒のいじめについて早期発見・早期対応をするための重要な役割が求められています。
 このことについて、あなたは、具体的にどのように取り組みますか。組織的な対応の視点も含め、あなたの考えを述べなさい。
■2015年度
 神奈川県では、「信頼される学校づくり」を推進しています。
 この「信頼される学校づくり」のために、あなたは養護教諭としてどのように取り組みますか。学校における今日的な教育課題を踏まえ、組織的な対応の視点も含め、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。


<甲信越>

新潟県の教員試験
全校種時期1次字数800字以内時間60分
課題■2012年度
〔小学校〕 あなたは,5年生の担任になりました。学校には東日本大震災の被災地域からの転入児童がおり,4月の職員会議で,命の大切さや人への思いやりを考えさせるよい機会として教育活動の充実を図ることが再確認されました。あなたは,このことをどのように受け止め,学級担任としてどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔中学校〕 小学校を卒業したばかりの中学校1年生は,中学校と小学校との大きな違いを感じています。担任は,生徒の学習上の悩みや友人とのトラブル,保護者の様々な苦情など,多様な対応を求められます。あなたは,このことをどのように受け止め,学級担任としてどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔高校〕 あなたが教科を担当し,担任もしている2年生は,全体的におとなしく,先生方や周りから指示されて初めて動き出すという,いわゆる指示待ちの生徒が多く見られます。そこで,あなたはクラス担任として,主体的に物事を考え,自ら積極的に行動できる生徒に育てるために,どのような指導をしていきたいですか。具体的に述べなさい。
〔養護〕 あなたが着任した学校の校長から,養護教諭として児童虐待の早期発見・早期対応に努めるよう指示がありました。あなたは,このことをどのように受け止め,どのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔栄養〕 あなたが着任した小学校では,はしの使い方や食べる姿勢など,食事のマナーの指導が必要な児童が多いという実態があります。あなたは,栄養教諭として,この現状を改善するために,学校全体でどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
■2014年度
〔小学校〕 平成25年4月25日の中央教育審議会答申では、「我が国に求められているものは、自立・協働・創造に向けた一人一人の主体的な学びである。」とうたわれています。あなたは、このことをどのように受け止め、小学校教諭としてどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔中学校〕 平成25年4月25日の中央教育審議会答申では、「我が国に求められているものは、自立・協働・創造に向けた一人一人の主体的な学びである。」とうたわれています。あなたは、このことをどのように受け止め、中学校教諭としてどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔高校〕 現在の我が国が直面している問題の一つに、少子高齢化の進行があります。少子高齢化の進行が教育にどのような影響を与えるか、また、今後の教育はどうあるべきか、あなたの考えを具体的に述べなさい。
〔養護〕 昨年度、食物アレルギーをもつ児童のアナフィラキシーショックによる死亡事故が発生しました。あなたはこのことをどのように受け止め、養護教諭としてどのような取組みを行いますか、具体的に書きなさい。
■2015年度
〔小学校〕 平成25年版「子ども・若者白書(内閣府)」によると15〜34歳の若者で仕事に就かず通学もしていない若年無業者の数が、平成24年には63万人に達し、同年代の人口に占める割合は2.3%となり、平成7年の統計開始以降最も多いことがわかりました。
 あなたは、このことをどのように受け止め、小学校教諭としてどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔中学校〕 平成25年版「子ども・若者白書(内閣府)」によると15〜34歳の若者で仕事に就かず通学もしていない若年無業者の数が、平成24年には63万人に達し、同年代の人口に占める割合は2.3%となり、平成7年の統計開始以降最も多いことがわかりました。
 あなたは、このことをどのように受け止め、中学校教諭としてどのように取り組んでいきますか。具体的に書きなさい。
〔高校〕 このほど、新潟県と新潟県教育委員会が策定した『新潟県教育振興基本計画』では、高等学校教育段階での目標の一つとして、「生徒一人一人に確かな学力や専門的な知識・技能を身に付けさせ、将来において自己実現可能な力をはぐくむ」をあげています。あなたは、「自己実現可能な力」とはどのようなものだと考えますか。また、この目標に向かって、新潟県の教員として、どのように取り組みたいと考えますか。具体的に述べなさい。
〔養護〕 あなたが着任した学校の地域で感染性胃腸炎の集団発生が見られ、校長から感染性胃腸炎の感染予防及び感染拡大防止への対策を講じるよう指示がありました。あなたはどのように対応しますか、具体的に書きなさい。

山梨県の教員試験
全校種時期2次字数800字以内時間60分
課題 ■2010年度 「選択」
■2011年度 「経験」
■2012年度 「決断」
■2013年度 「いのち」
■2014年度 「伝える」

長野県の教員試験
小・中・特・養時期1次字数800字以内時間60分
課題 ■2010年度
「子どもの心に灯をともす」ということについて考えを述べなさい。
■2011年度
「はじめに子どもあり」ということについて考えを述べなさい。
■2012年度
「子どもが明日も来たいと思う学校をつくる」について考えを述べなさい。
■2013年度
「共に学ぶ」について体験を踏まえ、考えを述べなさい。
■2014年度
「子どもとの信頼関係を築く」について自らの体験を踏まえ、考えを述べなさい。
■2015年度
「子どもから学び、自らを高めていく教師」について自分の体験を踏まえて考えを述べなさい。
高校時期1次字数800字以内時間50分
課題 ■2010年度
 「流」
■2011年度
 「憧れ」
■2012年度
「遊ぶ」
■2013年度
「聞く」
■2014年度
「生」
■2015年度
「本」


<北 陸>

富山県の教員試験
全校種時期2次(特別枠は1次)字数800字以内時間50分
課題 「職務内容に係る児童・生徒への指導場面等」に関する記述・論述問題
■2012年度

石川県の教員試験
全校種時期1次字数400字以内時間総合教養の問題の1問
課題 ■2012年度
坂東眞理子「親の品格」の一部を読み、下線部について自分の考えとその理由を述べる。(「私は,(  )役割に重心をおくのがよいと考える。」から始めるものとし,( )には本文中から25〜30字で抜き出した部分を記入すること。)
■2014年度
森博嗣「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」の文章を読み、筆者の主張に賛成か、それとも反対か、解答用紙の「賛成・反対」のどちらかを○で囲み、それぞれ次に指示されているものについてあなたの考えを、本文を踏まえて400字以内で書きなさい。

福井県の教員試験
全校種時期2次字数800字以内時間40分
課題 ■2012年度
 あなたは,これからの社会を生きる子どもたちに,どのような力が必要になると考えますか。社会的な背景や課題を踏まえて論じなさい。また,そのような力をつけるために,あなたはどのようなことに取り組みますか。教師としての立場から,具体的に論じなさい。なお,問題文中の「子どもたち」とは,あなたが希望する校種の子どもたちを指します。


<中 部>


岐阜県の教員試験
小・中・養護・栄養 時期2次字数800字以内時間40分
課題 ■2012年度
 学級の中に,友だちになじめず,ひとりぼっちでいるAさんがいます。あなたはいつもAさんに寄り添い,学習や活動の場面で励まし,支えてきました。ある日,そんなあなたの姿を見て,Bさんが次のように言いました。「先生は,いつもAさんのことばかりひいきしている。みんな大切だと言っているのに,Aさんばかり手伝ったりしてひいきをしている。」周りにいた子たちも,「先生は,Aさんをひいきしている。」と言い出しました。あなたは,こうした子どもたちの問いかけに対して,どのように説明・対応しますか?
高校・特別 時期2次字数800字以内時間40分
課題 ■2012年度
 現在,児童生徒や保護者から教師はどのようなことを求められていると考えるか。また,その要求や願いに応えるために,あなた自身は具体的にどのような取組をしようと考えるか。

静岡県の教員試験
高校のみ時期2次(特別枠は1次)字数800字以内時間60分
課題
■2011年度
「知っていることと教えることは別である」というテーマで、あなたの考えを800字以内で書きなさい。(高)
■2012年度
「命の大切さ」というテーマで,あなたが生徒に伝えたいことを800字以内で書きなさい。(高)

愛知県の教員試験
社会人枠時期1次字数1200〜1800字時間120分
課題 ■2012年度
次の文章(戸田智弘『働く理由−99の名言に学ぶシゴト論』より)を読んで,これまでの職歴を通じて得られた経験を踏まえて,あなたの目指す教師の在り方を述べよ。
■2013年度
次の文章(稲田和浩・守田梢路著『5人の落語家が語る ザ・前座修行』)は、私の前座修行として、柳家小三治が語っていることを書いた文章から引用したものである。これを読んで,あなたのこれまでの職歴を通じて得られた経験を踏まえて,あなたの目指す教師の在り方を1,200〜1,800字で述べよ。
■2014年度
次の文章(池田晶子著『知ることより考えること』)を読んで,あなたのこれまでの職歴を通じて得られた経験を踏まえて,あなたの目指す教師の在り方を1,200〜1,800字で述べよ。
全校種時期2次字数900字以内時間60分
課題 ■2012年度
次のグラフ(内閣府「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」)は,全国の青少年を対象に実施した「最近の世の中の出来事についてのあなたの考え方に,強い影響を与えているものを挙げてください(複数回答可)。」というアンケートの結果である。この結果から,現代の子どもの意見形成の状況をどう読み取るか。また,そこからあなたは教師として,児童・生徒が成長していくうえでどのような指導を心掛けるか述べよ。
■2013年度
次の文章(斉藤孝著『なぜ日本人は学ばなくなったのか』)を読んで,あなたは何が問題だと考えるか,またそれを踏まえて、あなたはどのような教師になりたいと考えるか。900字以内で述べよ。
■2014年度
次のグラフは,全国の小・中・高生を対象に実施した「あなたは今の自分について『今の自分が好きだ』と思いますか」というアンケートの結果である。このグラフから,あなたはどのようなことを読み取るか。また,それを踏まえて,あなたは教師としてどのような教育を心掛けるか。900字以内で述べよ。

名古屋市の教員試験
全校種時期1次字数制限なし時間50分
課題 ■2011年度
「言葉のもつ力」について,あなたの考えを簡潔に論述しなさい。その後、自分自身の体験や教育観とかかわらせて具体的に論述しなさい。
■2012年度
「絆(きずな)」という言葉から想起されるテーマをつくり,それについて,自分自身の体験や教育観とかからせて論述しなさい。
■2013年度
「ハードル」という言葉から想起されるテーマをつくり,それについて,自分自身の体験や教育観とかからせて論述しなさい。
■2014年度
「笑顔」という言葉から想起されるテーマを設定し,自分自身の体験や教育観とかからせて論述しなさい。
■2015年度
「勇気」という言葉から想起されるテーマをつくり,あなた自身が勇気を出した体験やあなた自身の教育観とかかわらせて論述しなさい。

三重県の教員試験
全校種時期2次字数250字×3時間50分
課題 ■2014年度
[第1問] 情報モラルについて、学校教育活動の中で指導する場面を想定し、指導する目的、方法、内容を具体的に述べ、250字以内でまとめなさい。
[第2問] 校長及び教員が児童生徒に加えることのできる懲戒と体罰の違いは何か、具体的な例をあげて説明しなさい。また、児童生徒手に懲戒を加える際、どのようなことに留意する必要があるか。250字以内でまとめなさい。
[第3問] 「キャリア教育をデザインする『今ある教育活動を生かしたキャリア教育』」(国立教育政策研究所 平成24年8月発行)によると、日常の教育活動の中にはキャリア教育に活用できるものがたくさんあり、キャリア教育は学校の教育活動全体を通して行うとあります。
同資料中にある基礎的・汎用的能力を構成する4つの能力(下表参照)のうち特にキャリア教育を通して育成したい能力を1つ取りあげ、その理由と具体的な取組みを述べ、250字以内でまとめなさい。


<近 畿>

滋賀県の教員試験
全校種時期1次字数600字以内時間35分
課題 ■2012年度
〔小中高特〕 滋賀県の教育目標として「未来を拓く心豊かでたくましい人づくり」を掲げている。その目標を達成するために,「生きる力」の育成,お互いが学び支え合う生涯学習社会の実現,学校・家庭・地域で子どもを育てるという3つの行動計画を立てている。それを踏まえてあなたは学級担任として具体的にこの目標を達成していくか。
■2014年度
〔小中高特〕 本県が求める教師像の一つに、「柔軟性と創造性をそなえ、専門的指導力を持っている人」があります。あなたは、この「柔軟性と創造性をそなえた先生」「専門的指導力を持った先生」について、どのように考えますか。
 また、教員として、これらの資質・能力を向上させるために、学校現場でどのように取り組んでいこうと考えますか。現在の自分自身の状況を踏まえ、600字以内で具体的に述べなさい。
〔養護〕 多様化する児童生徒の心身の健康問題を解決するためには、学校、家庭、地域、関係機関が連携し、多面的な対策に取り組んでいくことが不可欠ですが、あなたは養護教諭として、連携を進めるために、どのような取組みを進めようと考えますか。600字以内で述べなさい。 

滋賀県論文添削特別講座

京都府の教員試験
全校種時期1次字数制限なし時間40分
課題 ■2012年度
 最近の子どもを見て,どのような教育が必要だと思うか。またそれを踏まえて京都府の教員として,子どもたちにどのように向き合いながら教育活動を進めていきたいか。
■2014年度
 京都府では、「人権教育の推進」を主要な施策の一つとして位置付け、人権尊重の意識を高め、自分と他者との人権を大切にする教育を進めるとともに、自立的に社会に参画できるよう、一人一人を大切にした取組みを推進しています。このような中、いじめにより児童生徒が自らその命を絶つという事件が発生したことを契機に、いじめが大きな社会問題となり、国においては「いじめに防止対策推進法」が成立したところです。あなたは、いじめ問題についてどのように捉えますか。また、いじめ問題の解決に向けてどのような取組みが求められると考えますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

京都府論文添削特別講座

京都市の教員試験
国際貢献活動経験者特別選考 時期1次字数800字時間30分
課題 ■2012年度
 あなたの国際貢献活動経験は,あなた自身にどのような意識変革や影響を与えるものとなったのか。また,それを教育現場にどのように活かそうとしているのか。具体的な方策を挙げて論述しなさい。
小学校時期2次字数1,200字時間40分
課題 ■2012年度
 本市では,子ども自らが自己の可能性を最大限に伸ばすことができるよう,全教職員が一致協力して「確かな学力」,「豊かな心」,「健やかな体」の調和を図る教育活動を推進している。あなたは,『豊かな心』をどのようにとらえ,学級担任として,子どもたちに『豊かな心』を育むためにどのような取組を充実させますか。具体的取組を挙げて論述しなさい。
中学時期2次字数1,200字時間40分
課題 ■2012年度
 すべての生徒に「確かな学力」,「豊かな心」,「健やかな体」を育むために,規範意識を醸成することは重要な課題である。なぜ規範意識の醸成が大切なことなのか。また,今日の教育課題をふまえて,あなたならどのような実践をしようとするのか。具体的取組を挙げて論述しなさい。

大阪府の教員試験
小学校等時期2次字数450〜550 字時間40分
課題 ■2012年度(小のみ)
「『大阪の教育力』向上プラン」では,「教育の拠点は学校である」という基本に立ち返り,それぞれの校種の学校において教育内容の充実を図るとともに,教員の力を最大限に引き出しながら,組織力を向上させ,学校の持つ総合的な力である「学校力」を高めることを目標の一つとしています。「学校力」を高めるために,あなたが教員として重点的に取り組みたいことについて,その理由を含めて具体的に述べなさい。

神戸市の教員試験
特別選考時期1次字数1500字以内時間50分
課題■2012年度
保護者に信頼される教員であるために大切であると思うことを3つ挙げ、具体的に論じなさい。(社会人経験者)
保護者と信頼関係を構築するために大切であると思うことを2つ挙げ、具体的に論じなさい。
また、連携を図る上での家庭訪問の意義とあり方について論じなさい。(現職教員)

■2013年度
あなたの考える教員という職業の「やりがい」と、他の職業とは異なる「難しさ」について具体的に論じなさい。(社会人経験者)
子どもの健全育成のために、家庭・地域・学校園の果たすべき役割と相互の望ましい関係について、あなたの実践をもとに論じなさい。(現職教員)
小・中・特時期2次字数1500字以内時間75分
課題■2012年度
授業規律の確立と安定した学級づくりのために大切にしたいことを3つ挙げ,具体的に論じなさい。(小学校教諭及び中学校・高等学校教諭のうち小学校併願希望者)
特別支援教育の専門性をもって、あなたが行おうとする取組について、特別支援学校並びに小・中学校の場に分けて具体的に論じなさい。(特別支援学校教諭)
■2013年度
生命を尊重する心情や態度を養うために,あなたが取り組みたいことを3つ挙げて,具体的に 論じなさい。(小学校教諭及び中学校・高等学校教諭のうち小学校併願希望者)
障害のある子どもが障害のない子どもと共に教育を受けるというインクルーシブ教育システムの理念を実現するための課題とその改善策について具体的に論じなさい。(特別支援学校教諭)
子どもたちにとって,学校園はどのような場であるべきか。あなたが考えていることを3つ挙げて,具体的に 論じなさい。

奈良県の教員試験
全校種時期2次字数(1) 600〜700字以内+(2)500〜600字時間60分
課題■2012年度
(1)「奈良県学校教育の指導方針」の具体目標の中に「正しい判断力と強い意志を養い,規範意識を高め,自律的な生活態度を育てる」「健康的な生活習慣を養うとともに,自発的・主体的な体育的活動をすすめ,たくましい心身を育てる」があります。あなたは,子どもの心や体の現状をどのようにとらえ,上記2つの具体目標の達成に向けてどのように取組むかを具体的に述べなさい。
(2)「子どもの絆が生まれるとき・・・」に続けて,あなたが教員として思うことを具体的に述べなさい。

和歌山県の教員試験
小学校時期1次字数 1000〜1200字以内時間60分
課題■2012年度
 和歌山県では,「一人ひとりを生かし大切にする」ことを指導の基本方針の一つとしている。あなたは小学校の教員として,このことを授業の中で実現するために,どのように取り組むか。具体的に述べよ。
■2014年度
 児童の学力の向上を図るためには、基礎的・基本的な知識・技能を習得させ、さらに自主的・自発的な学習につなげることが重要である。あなたは、このことを踏まえ、小学校教員として、どのような教育実践を行うか、1000字以上1200字以内で具体的に述べよ。
特別支援時期1次字数 1000〜1200字以内時間60分
課題■2012年度
 学習指導をより一層充実させるため,あなたは特別支援学校の教員として,「授業づくり」にどのように取り組むか,具体的に述べよ。
 ■2012年度
 本県の特別支援学校では「交流及び共同学習の推進」に努めている。このことについて、特別支援学校の教員として、あなたはどのように取り組むか、交流及び共同学習の意義を踏まえ、1000字以上1200字以内で具体的に述べよ。
中学・高校時期2次字数 2000字以内時間60分
課題■2012年度
 学校教育法では,学力の重要な要素として,「基礎的な知識・技能」,「これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力その他の能力」及び「主体的に学習に取り組む態度」の3つが示されている。あなたは,これらの学力の重要な要素を育成するために,教科の指導をどのように工夫するか,具体的に述べよ。
 ■2014年度
 いじめ問題は、学校教育におけるきわめて重大な課題である。いじめの原因や背景を踏まえ、いじめを未然に防止するために、あなたはどのように取り組むか、2000字以内で具体的に述べよ。
養護教諭時期2次字数 1600〜2000字時間90分
課題■2012年度
 児童生徒の今日的な健康課題について述べよ。また養護教員として,その課題を解決するために,どのように取り組むか,具体的に述べよ。
 ■2014年度
 児童生徒の心身の健康問題の多様化に伴い、「個別の保健指導」の重要性が増している。あなたは養護教員として,その重要性を踏まえ,「個別の保健指導」についてどのように取り組むか、2000字以内で具体的に述べよ。


<中 国>

島根県の教員試験
全校種時期2次字数 800字程度時間60分
課題■2012年度
豊かな心をはぐくむことについて,800字程度であなたの考えを述べなさい。
■2014年度
島根県の教職員として求められる基本的な脂質・能力の一つに「子どもの心身の発達と心の動きに対する理解と対応」があります。教員として児童生徒をどのように理解し、対応していくか。あなたの考えを800字程度で述べなさい。

広島県の教員試験
臨時的任用等教職経験者時期1次字数 29行時間90分
課題■2014年度
【小】 新学習指導要領では、児童に、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をバランス良く育成することを通じて、「生きる力」をより一層育むことが求められています。まず、「生きる力」の育成が求められている背景を書きなさい。次に、「確かな学力」を構成する要素について示し、さらに、「確かな学力」を身に付けさせるためにはどのような指導を行うことが大切であるか、これまでの実践を踏まえ、具体的にあなたの考えを書きなさい。>
【中】 あなたが担当しているクラスに、ノートや教科書など持ち物がなくなったと訴えてきたり、授業中に発言するとはやし立てられたりする生徒がいます。どのような取組を行うことが大切だと考えますか。これまでの実践をもとに、具体的にあなたの考えを書きなさい。>
【高】 あなたが担当しているクラスの中に、授業中、あなたの話をしっかり聞き、ノートも丁寧に書き写すなど、真面目に授莱に参加するものの、レポート作成や発表あるいはグループでの話し合いといった学習活動になると、元気がなくなり積極的に学習に取り組めていない生徒がいます。この生徒がこのような状況になっているのには、どのような要因があると考えますか。また、この生徒に関して、どのような取組を行うことが大切だと考えますか。これまでの実践を踏まえ、具体的にあなたの考えを書きなさい。
【特】 学校の教育活動全体を通じたキャリア教育の推進が求められています。キャリア教育とはどのような教育か述べるとともに、児童Aに対して、キャリア教育の視点を踏まえて、どのような指導を行うことが大切だと考えますか。これまでの実践をもとに、具体的にあなたの考えを書きなさい。
[児童Aの実態] 将来、一般企業で働く夢をもっている小学部第6学年の児童。絵を描くことが好き。身辺自立しているが、片づけが苦手、集中して長時間の活動に取り組むことが難しい。多くの人の前では緊張することが多い。知的障害があり療養手帳Bが交付されている。
【養】 ここ1か月の間、遅刻や欠席が増え、登校すると教室には行かず保健室に来室し、「お腹が痛い」「気分が悪い」と訴える中学3年の生徒がいます。養護教諭として、どのような対応を行うことが必要だと考えますか。これまでの実践をもとに、学校保健安全法の規定を踏まえ、具体的にあなたの考えを書きなさい。

岡山県の教員試験
全校種時期2次字数 600〜800字以内時間60分
課題■2014年度
 次の文章(「教育時報」平成二十四年十月号 その子らしさを生かす子育て)を読み、自分の考えを600字以上800字以内で原稿用紙に書け。

山口県の教員試験
全校種時期2次字数 800字以内時間50分
課題■2012年度
 近年,子どもたちがよりよい人間関係を築いていくことができるよう,コミュニケーション能力を高めていくことが求められています。あなたは,このことについてどのように考えますか。また,子どもたちのコミュニケーション能力を高めていくために,あなたは,教員としてどのような教育活動に取り組んでいきますか。具体的に書いてください。


<四 国>

徳島県の教員試験
全校種時期2次字数 800字以内時間80分
課題■2012年度
 徳島県の教育目標実現に向けてどのような取り組みが必要であるか,現状を踏まえて具体的に述べよ。

香川県の教員試験
全校種時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 香川県教育基本計画では,「夢に向かってチャレンジする人づくり」を基本理念として掲げていますが,夢を持ち,努力する児童生徒を育てるにはどうすればよいか。あなたの考えを具体的に論じなさい。
 ■2014年度
 児童生徒や保護者から「信頼される教師」とは、どのような教師であると考えますか。また、そのような教師になるために、あなたはどのように取り組んでいきたいですか。あなたの考えを具体的に書きなさい。

愛媛県の教員試験
全校種時期2次字数 1000〜1200字以内時間50分
課題■2012年度
 学校において児童生徒等が安全で安心な環境で学習活動等に励むことができるようにすることは,公教育の実施において不可欠なものです。そのため,各学校では,事件,事故あるいは災害から児童生徒等を守り,安全の確保が的確になされるようにすることが重要です。また,児童生徒等が,その生涯にわたり,自らの安全を確保することができる基礎的な素養を育成していくことが求められています。あなたは,自分の目指す職において,子どもたちの安全を確保するために,どのような配慮をしますか。また,子どもたち自らが安全を確保することができるようにするために,子どもたちにどのような資質や能力を育てる必要があると思いますか,自分の考えを具体的に述べなさい。


<九 州>

福岡県の教員試験
小・中時期2次字数 制限なし時間60分
課題■2012年度
今日,学校教育では「豊かな心の育成」が重要な課題となっています。その背景に触れながら,あなたは豊かな心を育成していくためにどのような取り組みを行っていくか,具体的に述べなさい。また,それらのことを踏まえ,教師に求められる資質能力と今後教師としての力量を高めていくために,あなたはどのような努力を行っていくのかについて述べなさい。
高・特時期2次字数 制限なし時間60分
課題■2012年度
学校は,その教育活動のすべてを通して児童・生徒の人間形成を行いますが,授業こそがその根幹であるといえます。あなたは,教員として授業の中でどのように人間形成を実践していきますか。具体的に述べなさい。

佐賀県の教員試験
小・中時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
あなたが担任した学級に,たいへん落ち着きがなく,授業中も席を離れ動き回る児童(生徒)が一人いました。あなたは,学級担任としてどのような対応をしますか。具体的に述べなさい。
高校時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 急速に変化する今日の社会の中にあって,一人ひとりが自ら考え,行動できる自立した個人として,心豊かにたくましく生き抜いていく基盤となる力を育むことが求められています。あなたは,この基盤となる力とはどのような力であると考えますか。また,高校でこの力を育むためにどのように生徒に指導したいと考えていますか。あなたの考えを述べなさい。
養護教諭時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 学校における事故や災害等が発生している中,児童生徒の安全を確保することが重要な課題となっています。あなたは,養護教諭の立場から健康・安全にかかわる危機管理について,どのように取り組みますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
特別支援時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 障害のある児童生徒の自立と社会参加を図るためには,家庭教育も重要であり,学校と保護者との連携を密にする必要があります。あなたはどのように保護者と連携を図っていこうと考えますか。あなたが目指す教師像にも触れながら,考えを述べなさい。

長崎県の教員試験
全校種時期2次字数 900字以内時間70分
課題■2012年度
・他人を思いやることの大切さについて、どのように指導していきますか。
・家庭学習の習慣化を図るために、どのように取り組んでいきますか。
・20年後の我が国のあり方を考えるとき,現在の子どもたちに必要な力とは何だと思いますか。
・読書活動を充実させるために、どのように取り組んでいきますか。
・命の大切さを育む指導を進めるために、どのように取り組んでいきますか。
(試験日により違うテーマが出題される。)
■2014年度
・私が目指す教育像。(小・中)
・教職員のチームワーク。(高校)
・ほめることと叱ることについて(特別支援)。
・こんな養護教諭になりたい。(養護)

熊本県の教員試験
全校種時期2次字数制限なし時間60分
課題■2012年度
(教科によって異なるテーマ・専門教養としての論述問題)
 児童がはじめてソプラノリコーダーに取り組むときの指導のポイントについて,具体的な展開例を挙げながら述べなさい。(小学校)
 我が国の国会における両院制(二院制)とはどのような制度か,それぞれの院の特徴を踏まえ,具体的に述べなさい。(中学校社会)
 古典を進んで学習する意欲や態度を養うために,あなたはどのような指導を行いたいと考えているか。具体的な方法についても触れながら述べなさい。(高校国語)
 保健調査の意義および保健調査票作成上の配慮事項について述べなさい。(養護教諭)など

大分県の教員試験
特別選考時期1次字数1200字時間80分
課題■2012年度
 今,学校では「確かな学力」「健やかな体」「豊かな心」をバランスよく身に付けた「生きる力」の育成が求められています。そこで,学校教育において「豊かな心」の育成が求められている理由を現在の子どもたちの様子に触れながら述べなさい。また,「豊かな心」の育成について学校現場でどのように取り組んでいくかを,あなた自身の社会人としての経験に触れながら具体的に論述しなさい。

宮崎県の教員試験
特別選考時期1次字数600字時間60分
課題■2012年度
 子どもの可能性を最大限に引き出すための,教員としての手立てについて,これまでのあなたの競技体験(社会人体験)を踏まえて,具体的に記述しなさい。

沖縄県の教員試験
小・中・中高・高・特 時期2次字数1200字時間60分
課題■2012年度
 本県は,平成19年度に学力向上主要施策「夢・にぬふぁ星プランII」を策定し,現在,幼稚園,小中学校,高等学校,特別支援学校において,「確かな学力」の向上に係る取組を推進しているところです。あなたは,本県教員として,今後,個に応じた「わかる授業」の構築をはかるため,日常的な「授業改善」を具体的にどのように取り組んでいきますか。あなたの考えを述べなさい。
養護教諭 時期2次字数1200字時間60分
課題■2012年度
児童生徒の不登校については,本県の課題の一つであり,これまでにもさまざまな対応を行っています。あなたは,養護教諭として,不登校についてどのような取組を行いますか。考えを述べなさい。


もどる