教育原理 問題5 

【問題】学習指導要領について,特徴と年版の正しい組み合わせを選べ。
( 1 ) 小学校に生活科が新設され,中学校では選択履修の幅が拡大された。高校には公民科が新設されるとともに家庭科が男女必修となった。
( 2 ) 基本方針として科学技術教育の向上,道徳教育の充実が示され,小・中学校には道徳,高校には倫理・社会が新設された。
( 3 ) 「総合的な学習の時間」が新設され,地域や学校,児童・生徒の実態等に応じて創意工夫を生かした教育活動を行うものとした。
( 4 ) 「自由研究」が廃止され,小学校では「教科以外の活動」,中・高校では「特別教育活動」が設定された。
( 5 ) ゆとりのある充実した学校生活を実現するため,地域や学校の実態に応じた創意を生かした教育活動が展開できるようにした。

@昭和26年発行の学習指導要領一般編(試案)
A昭和33年告示の学習指導要領
B昭和52年告示の学習指導要領
C平成元年告示の学習指導要領
D平成10年告示の学習指導要領

解答へ


もどる