無料実力診断テスト [専門教養・養護教諭]

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

【問題1】健康診断を行ったときは、何日以内にその結果を幼児、児童又は生徒にあつては当該幼児、児童又は生徒及びその保護者に通知しなければならないか。正しいと思われるものをチェックしなさい。

 (1)7日  (2)10日  (3)14日  (4)21日  (5)28日

【問題2】次の空欄に入る数字を選んでチェックしなさい。
学校環境衛生基準(令和4年改訂)で示されている「採光及び照明」の「照度」では、教室及びそれに準ずる場所の照度の下限値は、( ア ) lx(ルクス)とする。また、教室及び黒板の照度は、( イ ) lx 以上であることが望ましい、とされている。

(ア)  150  200  300  400  500
(イ)   200   300   400   500   600

【問題3】WBGTは温度環境を評価する指標として用いられ、暑さ寒さに関係する4要素を取り入れた指標である。この4要素とは何か。

    
     

【問題4】次の文で説明されている語句をアルファベットで答えよ。
(1)単に病気があるかないかではなく、人が充実感や満足感を持って、人間らしい望み通りの日常生活を送ることができているかということ。
(2)腎臓やほかの臓器を侵す病気で、急性腎不全、慢性腎不全のどちらでも原因の第一位 となっている。 一年のうちでは暖かい季節に見られる ことが多く大腸菌O157:H7株によって引き起こされ、”ハンバーグ病”とも言われている。
(3)一人あたりのむし歯、むし歯で抜いた歯、むし歯で修復した歯の合計で、集団のう蝕経験を表す指数のこと。

 (1)
 (2)
 (3) 

【問題5】次の中から学校感染症の第二種に分類されているものを選び、またその出席停止の期間の基準を記入しなさい。

  (1)ジフテリア   (2)コレラ   (3)腸チフス   (4)麻しん   (5)急性灰白髄炎
  出席停止の期間

【問題6】次の図は腎臓の構造である。図のAは下のどれか。
もどる

  (1)髄質   (2)腎杯   (3)腎乳頭   (4)腎盂   (5)腎鎧体

【問題7】養護教諭が行う健康相談活動に関する記述として適切なものは、次の(1)〜(4)のうちのどれか。

 (1)養護教諭が行う健康相談活動は、学校医、学校歯科医が行う健康相談に含まれる。
 (2)養護教諭が行う健康相談活動には、健康診断時の観察等で、虐待の疑いがある場合の個別の保健指導も含まれる。
 (3)養護教諭が行う健康相談活動は、主に保健室が中心となり、個人情報保護の観点から外部機関との連携は行わないようにすることが大切である。
 (4)養護教諭が行う健康相談活動では、児童・生徒の身体症状の訴えに対しては、器質性疾患の有無を見極めれば、心因性疾患を疑う必要はない。

 お名前:

 Eメール・アドレス :
 大学名 :
 学年 : 1年 2年 3年 4年 既卒
 志望県:





送信ボタンを押した後は,自動的に画面が変わるまでそのままお待ち下さい

もどる